第一電気館は昔ながらの映画館です。いまも休日には4本上映などということもあり,けっこう頑張っているように見えます。
2階にある券売所。
椅子はへたり切っていますが,これぞ正統派の映画館という感じがします。
これは,懐かしいというにはまだ新しい,昭和61年の映画案内ですが,この中で今も残っているのは第一電気館だけというのは驚きです。旭川劇場,グランドシネマ,シネマアポロン,ミラノ座,国劇シネマ,国劇名画座,旭川東映,松竹テアトル,東宝劇場,スカラ座,旭川にっかつ,全部なくなりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
士別出身者です。
もう地元を離れてからの期間の方が長くなりました。
第一電気館だけなんですか?!びっくりしました。
第一電気館で怪盗ルビーを見ましたよ。
同じ年に稚内にシネコンができて,第一電気館は最北の映画館の冠が外れてますます地味な存在になりましたが,こういう映画館はまだまだ需要があると思いますので,頑張ってほしいですね。