悪天候の影響で遅れていましたが,今日,ミニトマトの初収穫となりました。

朝方はまだ青みがあったので,初収穫は明日になるかと思ったのですが,久々に太陽の日を浴びると見る見る間に色づき,昼頃に収穫しました。

とりあえず今日は2つです。
果肉はジューシーで,糖度は10くらいにまでなり,とてもおいしいトマトです。まったく市場に流通していないのが不思議です。

以前も書きましたが,初めてこのオレンジキャロルというミニトマトを作ったのは1994年です。当時の写真が1枚だけ残っていました。このときは雨が降るたび大量に裂果したので,以来裂果防止のためにマルチ栽培しています。
まだお若いのに、古い小唄やお花にもお詳しくて、大したものだと感心しています。あやかりたいです。
このトマトは味も良く病気にも強いのですが,裂果しやすいのが商品としては致命的で,市場にほとんど流通していないのだと思います。
今年はこのトマトの種を入手するのに難儀しましたが,家庭菜園で作る分にはまったく問題ない品種であっても,市場で淘汰されて優良な種が消えていくのは,在来種に限らずF1であっても同じ問題だと思います。メロンの中でも恐らく食味は最高だった青肉メロンのキングメルティーが,やはり流通の問題で現在ほとんど作られなくなったのも大変残念なことです。