2019年08月24日

サツマイモその後

6月にサツマイモの植え付けのことを書きました。
http://onitoge.sblo.jp/article/186086030.html
今年は水につけずに届いてすぐに植えてその後どうなったかですが,50本中50本全部根が着きました。
IMG_0621.JPG
写真で赤い葉のケイトウの後ろ2列がサツマイモです。いちばんベランダ寄りは大豆。
いろいろな条件も関係しますが,前回は1週間水につけた後に植えて10本中残存8本だったので必ずしも水につける必要はないということは言えそうです。
7月まで乾燥が続いて成長が遅れた後,7月後半以降は日照がが少なめでようやく地面を覆うくらいにつるが伸びてきたところで,収穫まであと1か月少しです。
IMG_0607.JPG
こちらはナス,ピーマンの類。今年は株間を120cmとってゆったりと植えてみました。最近イベントで出かけることが多く,なっても食べている時間がないのですが,いま収穫のピークを迎えています。毎日,朝のソバと一緒に茹でて食べていますが,それだけでは収穫が追いつきません。
IMG_0646.JPG
今日採った分,これを全部ざっと火を通して先ほど食べましたが,ごはんなしにしても1食分には多かったです。今年はトマトがいまいちなりが悪く糖度が出ないのと,食用ほおずきのうちキャンディランタンが暑さで全滅,玉ねぎが干ばつでピンポン玉くらいの大きさで生長が止まってしまいました。
花は6〜7月の干ばつが厳しかったですが,それを乗り切ったものは,比較的よく咲いています。いまのところ極端な雨や風がないのはいいです。
posted by onitoge at 13:42| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント