2017年01月08日

ベゴニア・パンジー

この冬は10月末から雪が降り続いたせいか,このところの晴天でもう春めいてきたような気がします。
昨年,ベゴニアとパンジーの種を播いたのが1月30日。もっと早く播いて良いと思ったので,昨日士別の大友種苗園に行ってきました。
P1570558.JPG
ベゴニアの種に関してはたぶん北海道でいちばん多くの種類を扱っている種屋さんです。毎年購入しているドラゴンウィングシーリズのレッドとピンクを2袋ずつ買おうと思ったのですが,今年はピンクを扱っていないとのこと。ドラゴンウィング・レッド3袋と,八重のクイーン・ピンクを1袋購入しました。
P1570465.JPG
今になって気が付きましたが,士別駅前通りのおやき屋さんが,「緑や太閤 ひつじ堂」という店に改装されていました。今まで気になりながら入ったことがなかったのですが,食事もしっかりとできます。
P1570462.JPG
メンチカツ丼をいただきました。
P1570476.JPG
今年は正月もどたばたで,初詣も行っていなかったのですが,7日にしてようやく不動尊で初詣。かつては士別の奥座敷として,参道に不動町が形成され旅館が並んでいたそうです。
P1570544.JPG
士別駅のサーターアンダギー屋さんも健在。昨年末に名寄駅のキヨスクも閉店した中,本当に貴重なことです。士別駅は近い将来改修される計画があると,この日の道新に載っていました。
P1570553.JPG
旭川に戻りオクノへ。セールまで待っていたというのも悪いのですが,西武のテナントがオクノに移ってから初めていくつか買い物をしました。店員さんたちも西武時代にすっかり顔なじみになってしまったので,いろいろお話してくださいましたが,やはりセール期間だというのにお客さんはおらず厳しそうでした。
フィールの地下は,この年末を経て少し盛り返してきたように見えますが,オクノのほうは,根本的に何かしないと,せっかく残った百貨店系のブランドが全滅しかねないように思います。
posted by onitoge at 23:24| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント