2019年12月31日

VHS

9月ころからこつこつとやってきたビデオテープ(VHS)からブルーレイディスク(BD)へのダビング作業が大方終わりました。
大多数のものはもう見ることがないだろうと思うのですが,中には必要なものがあるかもしれず,選別している時間もないので,とりあえず全部BDに移しました。
20191228144212.JPG
十数年前にVHSからDVDにダビングするのが流行りましたが,VHSはほとんど3倍モードで録画しており,後期のものは180分テープで1巻9時間あります。これをDVD1枚に入れると著しく画質が低下し,分けて入れるのは非常に手間のかかる作業でした。しかも,DVDよりもむしろVHSのほうが保存の信頼性が高いという話もあって,VHSのまま保管してきましたが,現在BDディスクが1枚100円を切っており,BDだとほぼ画質を落とさずに3倍モードのVHSを1枚のディスクに移せます。
IMG_4708.JPG
VHSは場所もかなりとっていましたが,BDにすると200枚弱でこれだけ。録画の内容の記録には昔ながらの情報カードを使っています。
出勤前と寝る前の1日2回ダビングを仕掛けるパターンでやってきたので,中身を見ることはほとんどありませんでしたが,2003年から2004年にかけて小津安二郎生誕100年で放送された小津映画が相当数あることに気づきました。
当時は何となく価値があるものと思って録画していたのですが,いま見ると,画面の構図などおかしくてしょうがない場面が多々ありました。年を取ったということなのでしょう。

2019年はあまり生産的なことができませんでしたが,数年分のデジカメデータの整理など,いくつかの整理ができた年でした。来年は新しいことにも取り組んでいけたらと思います。
posted by onitoge at 10:41| Comment(0) | 日記

2019年12月01日

20周年

2019年11月29日でホームページ開設20周年を迎えました。これまで支えてくださった皆様方に深く感謝申し上げます。
振り返っていろいろ書こうかと思いましたが,あえて公開することではないと,途中まで書いてやめました。

この20年,日本の世の中の関心が一貫して地方へと向けられていく大きな方向性は変わらなかったのではないかと思います。しかし,次の10年のうちには,大きな転換を迫られる場面があるのではないかと予想します。
そのような中で,本当に大事だと思えることを,これからもやっていきたいと思います。
posted by onitoge at 21:41| Comment(2) | 日記