
15丁目側では、最近銀座デパート、第一市場、銀座ストアーが相次いでなくなり、センタービル下の商店を残すのみとなりました。

14丁目側の食品市場ニュー銀座。年の瀬の買い出しだけは旭川の銀座通りに来るという人も道北一円にかつてはたくさんいたと言いますが、今ではどのくらいいるのでしょうか。
旭川も西武がなくなって2年が経ちましたが、結局、いまなお西武に代わるものはできていません。丸井今井と棒二森屋が残り、シエスタハコダテなど新しい商業施設でできている函館との違いは何でしょうか。かろうじて西武の受け皿となっているのは、フィールとオクノ、三番館、アルティモールくらいでしょうか。

隣町の東神楽にあるアルティモール。今日久しぶりに行ってみたら、空きテナントがいくつかあってこちらも厳しそうですが、旭川近郊では数少ない非日常感のある商業施設です。

ミスタードーナツも入っていて、懐かしいなと思って店内で食べてみました。旭川の買物公園のミスタードーナツには昭和の時代によく行ってましたが、平成になってからミスタードーナツに入るのは初めてかもしれません。あのころはガラスケースの前にドーナツを求める人の列が常に何本もできていたものですが、いまでは行列ができるということもなく、これも寂しいものです。