数日前から,こまつな,葉だいこん,かぶの類の間引き菜を収穫しています。これから指数関数的に成長していきますから,頑張って食べないといけません。
例によって,朝,そばと一緒にゆでて食べていますが,そのうちそばを食べているのか,葉っぱを食べいるのかわからない状況になります。これは体に良いことなのかどうかわかりません。
今年の野菜の種。昨年の残り種も混ざっていますが,基本的に,私一人で食べる分です。あまり作ると食べるのが大変なので,昨年から量的には絞っているのですが,そもそも野菜というのはそんなに食べる必要があるのだろうかという疑問を最近感じています。
玄米,そば,大豆などを主体とする食事をしていれば,基本的に野菜を食べる必要はそんなにないのではと思います。この2か月ほど,朝は十割そば,昼は雑穀と大豆のおにぎり,それに少量の味噌,梅干し,鰹節,昆布という食事を徹底していますが,実際,肉や野菜をあえて食べたいと思わなくなってきました。体にも環境にもこうした食事がいちばんよいように思います。