ベゴニアは1月10日播種。3月25日,128穴セルトレーから半分ほどポリポットに移しました。
パンジー,ビオラはずっと夏蒔きをしていたのですが,昨年から早春蒔きに切り替え,1月22日播種。3月25日,128穴トレーからすべてポリポットに移しました。2,3週間後に庭に定植予定です。
昨日は,トマト類の種を播きました。昨年の残り種も含めて,少量多品種で作ります。
トマトは定番のオレンジキャロルに加えて,同じくオレンジ系のチェリーゴールド,また初めて薄皮系のCFプチぷよを作ってみます。
とうがらしは定番の紫とうがらしに,初めての万願寺とうがらし,これらは甘とうですが,辛味系として福耳と残り種のホットチェリーボンボン。あとパプリカはぱぷ丸オレンジ,これは糖度が最大でメロン並みの12度になるそうです。
まったく初めて作るのが,そら豆,長ネギ,リーキ。長ネギは深い土が必要そうだったので,作ったことがなかったのです。今年はともかく試しで作ってみます。
食用ほおずきは昨年非常に良かったので,2種類作ってみます。