2015年03月18日

ともかく春

今年の春は,異常に早く進んでいます。平穏とはいかないまでも,想像もできなかった新しい春を迎えられたことはありがたいことです。
P1220113.JPG
パンジーは3月10日に雪の下で生きていた様子を確認しました。例年より20日は早いです。現在では庭は完全に雪がなくなっています。
P1220118.JPG
スノードロップは3月15日開花。
P1220121.JPG
葉牡丹もそのまま顔を出しました。

鬼峠フォーラムは今週末です。大変残念ですが,私は参加できなさそうです。今日新聞に告知記事が出ていましたので,参加者は結構集まるでしょう。盛会をお祈りしています。
posted by onitoge at 21:00| Comment(0) | 日記

2015年03月01日

今年のトマト

今年は雪が少なく,外の景色は例年の4月のようです。
雪がそれなりに積もれば土は凍りませんが,積雪が少ないと凍結が心配です。旭川近郊でも,越冬キャベツに凍結の害が出ていると新聞に出ていました。

種屋さんのほうも,例年より早く賑わってきているようです。トマトの種などは,この時期に買っておかないと,品切れも出てきます。
P1220085.jpg
トマトは毎年オレンジキャロル,シンディーオレンジ,ピッコラカナリア,オレンジ千果と,もっぱらオレンジ色の品種を作っています。土によっても味は相当変わるようなので何とも言えませんが,また作るとしたらオレンジキャロルかオレンジ千果かなと思っています。
P1220086.jpg
今年ですが,少し趣向を変えてみようと思います。ブラッディタイガーはマウロのトマトの新品種で,糖度9〜11でかなり甘いそうです。パリッとした食感だというのがやや不安ではあります。
写真右のベリースイートトマトは,旭川農園でしか見たことのない種で,以前から気になっていました。お店の人に聞くと,エルシーメロンで知られる恵庭交配の品種だそうです。Webで調べると恵庭でも作っている農家が1軒しかないとのことでどんなトマトなのかと思います。
トマトの種は何年か持つそうなので,これに余っているオレンジ系の品種を加えて,3種類くらい作ってみようかと思います。
posted by onitoge at 11:22| Comment(0) | 日記