昨日,NHKの北海道ローカルで元池田町長「丸谷金保さんをしのんで」という番組が放送されました。この番組で知るところも多かったのですが,ワイン城は一村一品によるまちおこしの走りということで,建設に大変な苦労があったようです。
その後,箱モノがやたらとたれられる時代が訪れましたが,この5年くらいは,ばったり観光関係で新しい施設ができなくなりました。時代にはうねりがあるということを実感しますが,だからこそ時代にほんろうされずに,充実して生きるためには,時代をしっかり見なければいけないと改めて思いました。
先日芦別に行って,「いつか行こう」と思っているのではだめで,行けるときに行かなくてはならないという思いを強くしています。
ということで,今日は思い立って,近くにありながら行ったことのなかった,上川町の北の森ガーデンに行ってきました。

まずは,アイスパビリオン。今年5月には恋人の聖地に選定されたそうです。ここは評判通り,意外に充実した内容で,メインの展示のほか,バナナの釘打ち体験,クリオネの展示,トイレ美術館,カバノアナタケ茶の試飲など,いろいろ楽しませてもらいました。

くま牧場。現在,道内に4つしかないくま牧場の一つです。なかなか立派な施設で,体格の良いヒグマが何頭もいました。

お土産屋さんの北の森ガーデン。
昨年層雲峡の峡谷火まつりで,アイヌ舞踊を見ていたく感動したのですが,
http://onitoge.sblo.jp/article/71429340.htmlその司会をされていた奥様が,なんと売店にいました。普段はどうされているのかな思っていたのですが,ホテルのショーにも出ているとのこと。
そして,ご主人は,昨年の映画「許されざる者」で,アイヌの長老役を演じ話題を呼んだ方。最近,アイヌの美しい文化を継がれていた方がどんどん亡くなれていますので,上川にお二人のいることは大変貴重なことだと思います。

上川の駅から少し東に行ったところには,か夢かむという物産館があって,上質のパンを売っています。
北の森ガーデンは上川駅から歩いても20分かからないくらいで意外と近いので,近場で非日常を味わうにはおすすめです。
たった1日の芦別の旅行がまだ終わらずもどかしい限りですが,1ページのみアップしておきます。レジャーランドで遊んだのがつい昨日のことのようで,できたばかりと思っていた北の京が過去の遺物になるとは,時間のたつ早さに驚くばかりです。
posted by onitoge at 23:05|
Comment(0)
|
日記