トマトの花が妙に早く咲いたので、例年よりやや早いですが、今日庭に定植しました。
近所の種屋さんも、今日は祭りのように賑わっていました。
ほかにもベランダで育てていた苗をいろいろ定植しました。八房とうがらし、紫とうがらし、パプリカ各3株。写真の右下に少し見える、ひょろっとした苗は、札幌黄たまねぎです。昨年割と良かったので今年は30株植えました。
豆も播きました。今年の大豆は、鞍掛枝豆と石川1号枝豆にしました。石川1号枝豆というのは、Webで調べても情報が出てこないのですが、この近辺では複数の種屋さんで扱っている青大豆です。青大豆と言えば、昨年作った「岩手みどり」の緑の鮮やかさが素晴らしかったですが、蔓化したのは早播きが原因だったようです。種袋の説明をよく見ると、晩生ではあるけれども、早播きは蔓化の原因になるから6月に播くようにときちんと書いてありました。そうすると、この地域では大豆としての収穫はまず無理なのであきらめました。