ミニトマトが初収穫となりました。今年は異常に春が遅かったですが,結局初収穫はこの5年で最早タイでした。

ピッコラカナリアという品種で,ミニトマトとしてもかなり小さいほうです。
↓は同じ器に置いた一昨年,昨年の写真です。
http://onitoge.sblo.jp/article/46829875.htmlhttp://onitoge.sblo.jp/article/57082243.html
花もだいぶん咲いてきたのと,春の花は終わりが近づいてきたので,押し花にするのに花を摘んできました。押し花にするのは20年ぶりくらいです。押し花やドライフラワーは好き嫌い人がはっきり分かれるようですが,子供のころは,作った花は押し花にして保存していました。
というのは,当時,接写できるカメラがなく,花を写真で記録しておくことができなかったからです。高校のころになってようやく写ルンですの接写機能付きが買えるようになって,花を写真で残すことができるようになりました。いま簡単にデジカメで花の写真が撮れるのは,考えてみると夢のようです。

押し花をしなくなったのは接写機能付きの写ルンですが買えるようになったことのほかに,実家で週刊少年ジャンプの購読をやめたということがありました。ジャンプはまったく読まなかったのですが,押し花づくりには重宝しました。
押し花のコツは,ジャンプのような吸水性の良い紙の古雑誌を潤沢に使うことだったと思いますが,今回は古い電話帳1冊しかないのでうまくいくかどうかわかりません。

昼から東鷹栖の越中盆踊りを見に行ったのですが,その会場で田んぼアートのことを聞き,ひと足延ばして見てきました。いま一番の見ごろを迎えており,JAたいせつ農産物直売所田んぼアート支店という洒落た店もきょうオープンとのことでした。
旭川駅前から道北バス12番または17番に乗り,7線20号バス停下車,徒歩7〜10分です。はるばるバスで行く価値はあると思いますし,周辺はのどかな農村ですので,近くの鬼斗牛山,突哨山の散策などと合わせれば,ハイキングコースとしても好適だと思います。
posted by onitoge at 20:48|
Comment(0)
|
日記