2013年06月22日

北海道護国神社平成館

今日から旭川の北海道護国神社平成館で,「出口王仁三郎とその一門の作品展」が始まったので,早速観覧してきました。
P1030089.JPG
北海道護国神社平成館というのは,ほとんど知られていないと思うのですが,もとは昭和9年に陸軍第七師団の北鎮兵事記念館として建設され,戦後は昭和43年まで旭川市の郷土博物館として使用されていたとのことです。現在は使用されておらず,通常内部に入ることはできません。
コンクリートで和風を模した作りは,靖国神社の遊就館とよく似ており,昭和の戦前の一時期に国粋主義と一体化して流行を引き起こした,帝冠式または帝冠様式と言われるものです。
威圧的で,けっしていい感じではないのですが,初めて中に入ることができました。内部は,普段使っていないのがもったいないくらいで,今回のような展覧会場として,まったく素晴らしいものでした。
P1030098.JPG
展覧会自体にも興味があったのですが,どこで聞いたのか,結構なお客さんがいました。みなさん,作品を見て素晴らしいと口々におっしゃっていました。宗教性抜きにしても,たしかに今まで見たことのない,素晴らしいとしか言いようがないものだったと思います。
posted by onitoge at 22:08| Comment(0) | 日記