今日は,大学の講座の先々代の先生の叙勲記念祝賀会があり,先生の住まわれているメノビレッジの特別栽培米をいただきました。きらら397,おほろづき,ななつぼしを混植で栽培したものだそうです。こういうのがいちばんうれしいですね。
先代の先生が今日のスピーチで「マイカーってどう思いますか,と問われて,自分もついに免許をとる機会を逃した」とおっしゃっていたのは,初めて聞きましたが,私も別に意識することなく,車を持たない生活をしているのは,先生の影響かもしれません。
いまの時代に車を持たないというのは,どうしても,こだわりだとか,節約のため,健康のため,などと思われがちですが,当たり前のこととしてそういう暮らし方を選択したいものです。
車屋の息子なのに,車に乗らないとはなどと言われることもあります。しかし,私の祖父は昭和10年に免許を取って,車一筋の人生でしたが,生涯マイカーを持つことはありませんでした。