私は種から作っているので,定植はあと1週間か2週間先です。
今日は,イモの植え付けと雑穀の種蒔きをしました。
じゃがいもの種イモは,たいてい500gか1kgの袋入りで売られていますが,城宝種苗園さんでは1個から量り売りしてくれるので非常に助かります。
右の2つは「十勝こがね」で貯蔵性にきわめて優れるそうです。左の1つは「インカのめざめ」で,貯蔵性はきわめて悪いですが,食味に非常に優れるそうです。インカのめざめは売っている中ではいちばん高かったですが,それでも1個にすると29円で申し訳ないくらいです。
大豆の「北海黒」は深川市の大谷種苗のオリジナル育成品種。「岩手みどり豆」は岩手県の佐藤政行種苗の品種で,特に香りが高く,ひたし豆にも向くということで,今年は鞍掛豆をやめてこれにしました。
小豆はエリモショウズで,これはスタンダードな品種です。小豆を作るのはは初めてです。
「もちきび」は,先週訪ねた大阪の赤松種苗で珍しかったのでつい買ってしまいました。
今日は,これらの種を直播しました。
昨日の旅行記を今日中にアップしようと思いましたが,まだ半分で,どう考えても間に合わないので,無理せず3ページ目までアップします。