2013年04月29日

伊香牛と桜岡

ゴールデンウィークはなるべく家にいようと思っていましたが,どこにも行かないのもさびしいので,今日は石北線方面に出かけてきました。
P1000710.jpg
まずは当麻の2つ先,伊香牛駅で降りました。いかにも北海道の農村という駅前風景です。
P1000742.jpg
伊香牛駅から徒歩10分ほどの旧伊香牛小学校が「かたるべの森美術館」になっています。アウトサイダーアートの美術館で,こういうのは好きです。7月15日までかたるべ・アンデパンダン展が開催されています。
P1000758.jpg
次は,旭川に向かって3駅目の桜岡で下車。ここは上野ファームの最寄駅です。15分ほどかかりますが,花の時期になると,歩いて上野ファームに行く人も結構います。
P1000768.jpg
上野ファームは4回目かと思いますが,今日は空いていました。花はまだまだですが,NAYAcaféの前のプランターではもうチューリップがつぼみをつけていました。
P1000765.jpg
カフェも花のシーズンには食事どころではありませんが,今日は落ち着いてカレーをいただくことができました。

ちなみに,5/18に滝上町で開催される全国芝ざくらフォーラムでは,上野さんが基調講演をするそうです。

桜岡駅は時間帯によっては列車の間隔が空きすぎていることがありますが,その場合,永山方面に3kmほど歩くと国道39号に出ることができ,バスが結構な頻度で走っています。この間の道は,歩道も整備されていておすすめできます。
P1000788.jpg
永山15丁目バス停から永山駅前へ。気になっていた農協の直売所「あさがお」に初めて行きました。この後,永山駅から旭川に戻りました。5時間弱の散策でした。あまり見どころがないといわれていた石北西線も,最近魅力が高まってきたように思います。

年末年始の旅行記が,3か月かかってようやく最後まで到達しました。
posted by onitoge at 20:44| Comment(0) | 日記

2013年04月28日

昆布巻きを作ってみた

今日も最低気温2℃,最高気温6℃と,庭を耕すことができずに困っています。
ただ一つ嬉しいのは,外が天然の冷蔵庫になること。冷蔵庫を持っていないと,こういう天気でなければ食べられないというものがあります。

今日は,初めて昆布巻きを作ってみました。
コンブもいろいろあって,高級な利尻コンブや羅臼コンブは出汁をとるのには良いらしいですが,昆布巻きに向くのは,釧路から根室で採れるナガコンブとのことです。
P1000684.JPG
それで買ってきたのは,根室は貝殻島産の棹前ナガコンブ。くしゃくしゃの棒のようになっていて,昆布巻きを作るのに幅が足りるのだろうかと心配でしたが,水で戻すと太いところで15cmくらいあって十分すぎました。
P1000683.JPG
中に入れるのは,米のとぎ汁に1晩浸した身欠きにしんです。むかし北海道では,どこの家庭でも,春にニシンを箱単位で買って身欠きにしんを作り,干したニシンを狙うカラスを追い払うのが子供たちの仕事だったと聞きましたが,店で身欠きにしんを求めるとアラスカ産しかありませんでした。今年は北海道でもニシンが豊漁だったのになぜなのでしょう。
P1000699.JPG
出来上がった昆布巻きは,食感はそれなりでしたが,最初,味が薄かったです。醤油や砂糖を大量に入れないといけないのですね。これは,あまり食べると高血圧や糖尿病になりそうです。
昆布巻きはたくさん作ったので,ベランダで冷蔵保管して,今日と明日は毎食食べることになります。
posted by onitoge at 20:37| Comment(0) | 日記

2013年04月27日

4月27日オープン

気が焦るばかりで何も進まないゴールデンウィークを迎えていますが,今日旭川ではまちなか交流館が移転オープンしました。
P1000650.JPG
11時からの記念式典を覗いてきました。
P1000672.JPG
買物公園の4条通にあったまちなか交流館は,5条通のフードテラス2階に移転しました。愛用していたお米のコーナーも引き継がれていました。しかし,買物公園の5条通以北を何とかしたいという思いはわかりますが,そこにあると知らなければ観光客は絶対に行かないような場所にあって,大丈夫なのだろうかと思います。
P1000680.JPG
最近,買物公園にあまり明るい話題がない中で,4月18日,西武B館10階に久々の新しい店「そば処 花の家」がオープンしました。今日初めて行ってみたのですが,店員さんが10人くらいいて驚きました。はし袋のデザインがたくさんあって,お客さんごとに使い分けをしているようでしたが,顔を見て判断しているのでしょうか。二八そばで,そばそのものをシンプルに味わうのが良い店だと思いました。
posted by onitoge at 23:30| Comment(0) | 日記