本日は節分でした。いろいろなことに追われていて出かけている場合ではないのですが,今年を逃すと節分が休日に当たることが当分なさそうなので,旭川神社の節分会に行ってきました。

JR石北本線東旭川駅から歩いて10分弱の旭川神社。

境内には立派な神楽殿ができていました。豆は福くじ付きで,景品はなかなか豪華。
15時半過ぎ,本殿の中で行われていた節分祭を終えた追儺(鬼を払う)奉仕者の方々が,名前を呼ばれ,「うぉー」と,鬼のような雄叫びをあげて舞台に登場します。

そして赤鬼と青鬼とが登場,悪い子はいないかと境内を暴れまわります(これが,拡声器を使うのでひどく胡散臭かったです)。

最後は神主さんが豆を投げて鬼は退散。

そして豆まき。かなりの量がまかれて,みな袋いっぱいに豆を拾っていました。さらに,幼稚園児にはお菓子のお土産もプレゼントされて,今年は良い年になりそうだと満足げに帰っていく人たちが印象的でした。

どういう信仰に基づくものか知りませんが,最近は北海道でも節分に恵方巻きを食べることになっています。
旭川ならではの恵方巻きといえば,「ジュンドッグで恵方巻」。駅のキヨスクで大量に売られていました。中身はエビフライ,チキンカツ,ウインナーの3種類あります。普段のジュンドックと何が違うのかはわかりません。

あと,蔵囲夢のデザインギャラリーで開催されている東海大学芸術工学部の2012年度卒業研究作品展を見てきました。これは予想外にハイレベルで,とても面白かったです。旭川の展示は今日で終わりましたが,2月22日からは紀伊國屋書店札幌本店のギャラリーでも開催されます。
posted by onitoge at 21:12|
Comment(0)
|
日記