2012年11月29日

はまなす寝台

年末の旅行は3年連続で,急行はまなすでの旅立ちを予定しています。
今日が12/28出発分の発売開始日でしたが,寝台は即売り切れたようです。B寝台は3両つくはずですが,夜行列車は時代遅れとはいえ,札幌・青森間に関しては代替交通手段がないため侮れません。

最近は,簡単なユーザー登録で,インターネットでも指定席の購入ができるようになりましたが,道外にまたがる列車は事前予約を受け付けないだとか,指定券のみの購入には対応していないなど,意外と使えません。
結局,プッシュホン予約が最強のツールであることには変わりがないのですが,38年の歴史があるこのシステムも,ついに来年1月をもって廃止されるそうです。

夜,駅に行って,だめでもともとで寝台を申し込んだところ,1席キャンセルが出たとのことで,運よく買うことができました。

P1320533.JPG
職場から駅に切符を買いに行くだけで,バス代が600円かかってしまうので,考えてみるともったいない支出です。旭川電気軌道ではタッチ式のICカードAsacaの運用が今月から始まりました。このカードには,単純往復ではない限り,1時間以内に別のバスに乗り継ぐと100円割引になるという特典があります。往き帰りで別系統のバスに乗ると600円のところが500円になるので,お得感があります。
posted by onitoge at 00:04| Comment(0) | 日記

2012年11月25日

占冠神楽

P1320531.JPG
一昨日ですが,トマム薪能を見てきました。
実はトマムでの能楽公演は初めてのことではなく,26年ぶりとのことでした。
P1320521.JPG
会場は森のレストラン「ニニヌプリ」。ちょうど,まわりのトドマツに雪が積もり,素晴らしくきれいでした。このガラスは一枚ガラスで,しかも暖房は電気ヒーターなので,どれだけ暖房代がかかっているのだろうかと心配ですが,このクリアな眺めは,今の北海道の建物ではまず実現できないものです。
P1320523.JPG
本来はレストランなのですが,劇場としても良い雰囲気で,意外と音響も良かったです。

プログラムの中では,占冠神楽を見られたことが何よりよかったです。広島県からの応援も得て,久々にフルバージョンが披露されたということで,大変立派なものでした。

そのあとの狂言と能は,はっきり言って良くなかったですね。こういうものをだらだらと続けていると,伝統芸能離れを引き起こすだけだと思います。それが古典だというならば,薪能と言いながら人工照明を使ったのでは意味がないですし,昔はなかったはずのマイクを使うのもおかしいです。能というのは本来もっと生き生きしたものだったのではないかと思います。
posted by onitoge at 23:02| Comment(0) | 日記

2012年11月18日

季節の勘違い

雪虫が飛んでからずいぶん時間がたってしまいましたが,ついに旭川も今日初雪が降りました。明治21年の観測開始以来,最も遅い初雪だそうです。
IMG_3281.jpg
そんな中,何を勘違いしたのか,水仙が芽を出していました。これはもしかすると球根が全滅ということになりかねない悲惨な状況です。何も,春と間違えることはないのにと思います。
posted by onitoge at 22:43| Comment(0) | 日記