2012年08月14日

花の宗谷本線

行きたいと思っていてなかなか行けなかった,幌延町の名林公園まつりに行ってきました。前の職場に町に詳しい先輩がいて,だいたいその先輩の話には納得できたのですが,幌延だけは意見が真っ二つに割れたということがありました。幌延はそういう少し不思議な町だったのですが,祭りを見ていくらかわかってきた気がします。

道中出会った,花のきれいな駅から。

P1290636.JPG
比布駅。キハ40の塗色は朝顔カラーだったことが判明しました。

P1290278.JPG
名寄の次の日進駅。無人駅でもまめに管理している人がいるのでしょう。この次にあった智東駅も,かつては花の駅として知られていたそうですが,どんなだったのか気になります。

P1290284.JPG
音威子府駅。駅のそば屋さんも繁盛していました。
花は数は少なくても,いかに手入れがされているかが魅力につながると思います。
ラベンダーも一時期は面積を競っていましたが,今は完全に面積よりもどれだけ手をかけているかが問われています。

P1290326.JPG
幌延の市街に新しくできたスーパーで,天然酵母のパンを売っていました。天塩町のカザレッチョという店のパンとのこと。かなり高いですが,その値はあるように思いました。
posted by onitoge at 00:48| Comment(0) | 日記