2012年08月06日

咲いた花

学期末のレポートに追われ,今週も更新ができませんでした。各地で盆踊りも始まっていますが,週末は雨模様だったのは,部屋の中に缶詰めでいる身には慰めでした。近いうちに盆踊りを何編か追加したいと思います。

新しく咲いた花を載せておきます。
P1290217.JPG
オキシペタラム・ブルースター。8/4開花。涼しげな青い花です。花壇の中ではあまり目立ちません。
P1290211.JPG
ニューギニアインパチェンス・ディバインホワイト。これは1週間くらい前からちらほら咲いていました。ニューギニアインパチェンスでは唯一種子が流通している品種かと思います。富良野市のマエダ種苗で小売りしていたのを買いました。
P1290250.JPG
20粒で525円となかなか高価な種です。マエダ種苗ですが,それほど売っている種の種類は多くないのですが,ここでしか売っていない種類がいくつかあるなど不思議なたね屋さんです。

これで春播いた花でまだ咲いていないのはガーベラを残すのみとなりました。
夏播きではアリッサムとストックを育苗中です。

城宝種苗園のホームページによると,秋まき用のパンジーの新しい種が入荷したようです。買いに行きたいのですが,なかなか時間がありません。
posted by onitoge at 02:12| Comment(0) | 日記

2012年08月02日

八重咲き朝顔

八重咲あさがお・サンライズ・セレナーデが咲きました。
P1290204.JPG
種子は士別市の大友種苗園で購入したものです。晩生だといわれていましたが,8月1日に咲きました。

朝顔を作るのは20年ぶりくらいになりますが,小学校,中学校の授業でも作ったので思い出の多い花でもあります。朝顔市などもいつか行ってみたいですね。
posted by onitoge at 23:40| Comment(0) | 日記