テレビのニュースはめったに見ないのですが,今朝,週刊ブックレビューを見たあと,たまたまチャンネルを変えたら,いきなり鬼峠トンネルの前から中継をやっていて驚きました。

本当にあわや大惨事でした。私も釧路に勤めていたのでわかりますが,金曜日の釧路19時発のスーパーおおぞらといえば,単身赴任のサラリーマンが週末札幌に帰るのによく利用する列車です。乗客の自主的な判断で避難が間に合ったのは幸いでしたが,もし自分がその場に居合わせたら,逃げるという判断ができただろうかと思うとぞっとします。たまたま犠牲者がいなかったというだけで,鉄道史に残る重大事故だと思いますので,徹底した検証をやって今後に生かしてほしいものです。

実家の庭です。ここでも同じパンジーが花を咲かせています。去年のうちに旭川から持っていって植えたものです。
祖父が病気のため,最近ちょくちょく母の実家に見舞いに行っていますが,祖父曰く,今年は100年に1度の異常気象とのこと。玉ねぎの苗が植え終わるまでは死ねないと頑張っていましたが,今日ようやく植え終わったとのことでした。例年の1か月遅れだそうです。苗はハウスの中で大きくなるのに任せているのかと思っていましたが,葉が伸びると機械に入らないため,伸びた葉を5回も6回も切って,苗を小さいまま保つのだそうです。
昨夜は占冠だけでなく富良野沿線全域から消防車や救急車が現地に向かったそうで,富良野市内でもけたたましいサイレンの音が鳴り響いていたそうです。

昨日ちょうど,美瑛町で「富良野美瑛カレー街道ネットワーク設立記念フォーラム」がありましたが,上富良野には,「十勝岳温泉郷かみふらのカレー」と「かみふらのポーク&ビーンズカレー」という2つのご当地カレーがあります。今日は「かみふらのポーク&ビーンズカレー」を提供している食堂の一つ,「味の店 松月」でドライカレーセット(1000円)をいただきました。近々,カレーを提供している飲食店マップもできる予定とのことですので,よろしければ気に留めておいてください。
posted by onitoge at 22:48|
Comment(2)
|
日記