今日は札幌芸術の森美術館で開催中の,森山大道写真展北海道〈最終章〉を観覧してきました。ちょうど14時半から「対談 森山大道×伊藤隆介」が行われていましたので,森山さんのお話しを聞くこともできましたが,作品づくりの基本的なスタンスを知ることができたのは良かったです。路上のスナップ写真というのは90%が偶然であって,それにさらに編集者による選択や,写真集の紙質などいろいろなプロセスが入ることにより,面白さが生まれることを期待しているとのことで,なるほどと思いました。

その後,せっかく真駒内まで行ったので,バスで定山渓温泉に向かいました。

恒例の「定山渓温泉渓流鯉のぼり」は始めて見ましたが,見上げるようなかなり高いところに,川をまたいで何か所かにかけられており,思っていたより迫力のあるものでした。

さらにバスを乗り継いで,豊平峡温泉へ。ここにはなぜかインド人シェフが作る本格的インドカリーの店があります。札幌にいた頃も年に1度は豊平峡温泉に来ていたのですが,いつも混んでいるので食事をしたことはありませんでした。今日初めていただきましたが,ナンがとてもおいしかったです。ここの温泉はやはり素晴らしいです。
posted by onitoge at 23:56|
Comment(0)
|
日記