日曜日に行った一軒目の種屋さんは豊岡3条3丁目の寺岡種苗園です。恐らく旭川市内の種屋さんとしては最も規模が大きく,広々とした店内は入りやすい雰囲気です。
![IMG_8286[1].jpg](http://onitoge.sakura.ne.jp/sblo_files/onitoge/image/IMG_82865B15D-thumbnail2.jpg)
実家にいたときは主に上富良野農協の資材部で種を買っていたのですが,その仕入れ先が寺岡種苗園でしたので,以前からなじみのある種屋さんです。いまは家から歩いて15分ほどのところにあるので,種のほか用土や道具を買いに頻繁に訪ねています。
この日も用土を買いに行ったのですが,虹色スミレの種があったので買ってしまいました。パンジーは蒔くのが8月下旬といっても,その頃には品薄になっているので,いま買っておいたほうがよいという去年の反省もありました。
![IMG_8294[1].jpg](http://onitoge.sakura.ne.jp/sblo_files/onitoge/image/IMG_82945B15D-thumbnail2.jpg)
虹色スミレはサカタのタネが2004年に発売を始めたパンジーです。パンジーは日本では三色スミレと呼ばれてきましたが,虹色スミレは従来のパンジーにない色を実現したことから,あえてパンジーと呼ばず,虹色スミレと名付けたとのことです。
当初は苗のみの販売だったのですが,2008年から種の発売が始まりました。種は混色袋だけの発売だったのですが,今回初めて単色の種袋を目にしました。購入したのは「ノーブル」。
![IMG_8291[1].jpg](http://onitoge.sakura.ne.jp/sblo_files/onitoge/image/IMG_82915B15D-thumbnail2.jpg)
トマトの芽が出そろいました。まだ寒いので外には出せません。徒長に気をつけながら,しばらく室内で育苗します。