2011年04月12日

旭川農園

土曜日にもう一軒訪ねたのは2条13丁目の旭川農園です。高校のとき,学校帰りに寄ったことがありましたが,先週久々に訪ねたところ,まったく変わらずに存在していました。店内には種の入った古めかしい木箱がずらりと並び,昭和30年代の雰囲気を感じます。
IMG_8278[1].jpg
一昨日再び訪ねたのは,先週訪ねたとき「茶クラカケ・茶めっこ」という,見たことのない枝豆があったのが気になったから。白黒模様でパンダ豆とも呼ばれる鞍掛枝豆自体,収量が少ないので商用の作付けはほとんどされておらず希少価値があるのですが,茶クラカケとはまた興味をそそられます。
IMG_8290[1].jpg
帳場に種袋を持っていくと,「これは珍しいですよ!」とのこと。突然変異で出現したのを採取して増やしたのだとか。これはほかで見たことがないはずです。

もう一つ買ったのは矢車菊・平山寒咲き八重混合。菊も,ひな菊,エゾ菊,勲章菊,天人菊などいろいろありますが,今年は矢車菊を試してみます。
posted by onitoge at 00:58| Comment(0) | 日記